Mendokusai Lab.

仕事や自分に起こったことなど、気になったことを、メンドクサイ感じで書き殴るブログです。

心理学

したいときに勉強する

4月から放送大学の全科履修生として在学中です。放送大学での勉強は、通信教材と放送授業でほぼ完結してしまうのが素敵なところです。私はWebサイトでの放送授業配信をメインにしています。

借りてある本たち

時間もないので雑に。アイキャッチもなし。図書館から借りた本を読む時間が取れておりません。現在3冊借りています。

花粉症発症を認めたくない人たち

https://www.photo-ac.com/main/detail/297099今週のお題、と文章に入れればお題扱いになるんですね。やってみよう。 「私は花粉症じゃない、断じて違う」 私もそう言っていた 花粉症は花粉アレルギー なぜ認めないのか 一般的には、こうかなという推測 正常…

花粉のくせになまいきだ

https://www.photo-ac.com/main/detail/104779 今週のお題「花粉」今年は舌下免疫療法で調子が良いもんだから、その調子良さに乗っかって調子良くブログ書いてみましたがぱっとしませんでしたね。やはり本分をわきまえるのは大事。春の陽気ではじけて浮かれ…

定型を疑う

あーもう金曜日になってしまった。本当はちゃんと時間かけて書きたいんだけど無理なのでやっつけでも今日は書く。ということで最近見かけたエントリをネタに雑に雑談します。前もやったなこれ。rudolphsumabura.hatenablog.jp 最初にお断り でも書かれている…

自己開示の効用

https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=2221472今週のお題「告白します」放送大学の科目「社会心理学」は森津太子教授が主任講師の講義でした。でした、と言っているのは、2020年からカリキュラムが新しくなり、「社会・集団・家族心理学」というタ…

人間か、ヒトか

あんまり時間がないので、最近読んだエントリをきっかけに雑に雑談します。

なぜバレンタインデーにはチョコレートを贈るのか

今週のお題「チョコレート」かー。なんか書いてみますか。 誰だよこんなの始めたやつは。 最初から盛り上がったわけではなかった…? バレンタインは恋の呪術だった…? ちょっとだけ心理学的な観点から 意外に、研究されていた はー、しかしバレンタインデー…

【本】クリティカルシンキング 入門篇(5)超常現象は実在するという信念

ようやく入門篇最終章。今日はESPと確率の話。www.amazon.co.jp ESPは実在するのか 確率とヒューリスティクス 代表性ヒューリスティクス 利用可能性ヒューリスティクス

【本】クリティカルシンキング 入門篇(4)あなたがあなた自身を騙している

好評の(かどうかは知らない)このコーナー。本日は第4章です。 www.amazon.co.jp 自分に起こることを都合よく歪めて解釈する 認知的不協和理論 公正世界仮説 自分自身を都合よく歪めて見ている アイデンティティを守るため、適応的に歪める 抑うつ傾向の人…

【本】クリティカルシンキング 入門篇(3)あなたの失敗はあなたのせい、私の成功は私のおかげ

今日の目標は、第3章を30分でやっつけることだ!ウェルカムやっつけ仕事!www.amazon.co.jp 自分のせいか、周りのせいか 基本的な帰属の錯誤(エラー) 行為者-観察者効果 自己高揚バイアスと自己防衛バイアス 内集団バイアスと外集団バイアス ステレオタイプ…

【本】クリティカルシンキング 入門篇(2)菅義偉内閣の支持率が下がった原因

質問 時事通信の2021年01月15日付記事によると、時事通信が8~11日に実施した1月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比8.9ポイント減の34.2%、不支持率は13.1ポイント増の39.7%となったそうです。あなたは菅義偉内閣の支持率が下がった…

読むブログと感じるブログ

読者を増やそうと思ったら、他のユーザーのブログを読んで、スターを押して、読者になれ。マーケティング的には、そうですよね。 自分はあんまり好きでも得意でもないんだけど。スターを押してもらったから、自分もスターを押さないといけない。 読者になっ…

【本】クリティカルシンキング 入門篇(1)自己評価してみよう

昨日のエントリに引き続き、本日も書籍「クリティカルシンキング 入門篇」について。 www.amazon.co.jp クリティカルシンキングとはなにか クリティカルシンキングの10の特性 オチ

【本】クリティカルシンキング 入門篇(0)

今の時代のビジネスは、ロジカルシンキングではだめだ!クリティカルシンキングが大事!なんてどこかで聞いたことがあるんではないでしょうか。ないかもしれませんが。 うん、クリティカルよりクリエイティブシンキングのほうが多い、かも。まあそれはさてお…

メタ認知は高められる能力なのか

なかなか本の話が始まりません。いや、実はこのエントリも、この後書く予定のある書籍に関係するのです。以上言い訳でした。 メタ認知 メタ認知「能力」を「高める」? 自分なりに考えてみる メタ・メタ認知とオートマチック・メタ認知 メタ認知を「適切さ」…