Mendokusai Lab.

仕事や自分に起こったことなど、気になったことを、メンドクサイ感じで書き殴るブログです。

学習意欲を高める

f:id:hiro_nakatsu:20210401102601p:plain
月末に仕事で軽い修羅場(とても軽い)を乗り切ったからか少しエネルギーが出てきたので、リハビリを兼ねて、お題を使って雑に書いてみます。

4月から大学生

3月までで放送大学大学院修士課程を無事修了し、4月からは学部3回生として放送大学に在学することになりました。一応6年間ぐらいのんびり在学しながら単位を集めていこうかなと思っています。2021年上期は「学習・言語心理学」「産業・組織心理学」「認知行動療法」を履修しています。

修士課程に行くことは「すごい」のか

先日、ストレングスファインダー®応用コースに参加した際に、修士課程を修了した話を自己エピソードとして紹介したのですが、他の方から、働きながら修士課程に行くのがすごい、と感心されました。

しかし私自身は、何がすごいのかよくわからない、というのが正直なところ。まあ、別に修士号を取ったから給料が上がるわけでもないし、学費は払わなきゃいけない。それなのに、わざわざ修士課程に行くのか、と思う人がいるのはわからなくもないですけど。

やってみたくなったから、仕方ない

自分自身としては、研究してみたくなったので、仕方がないよなぁ、という感じですね。快く(かどうかは知らないけど)OKを出してくれた妻は「すごい」かもしれないなぁと思います。

何を学びたくなるかは、その時次第

今春修士課程を修了して、その後また大学に学生として籍を置くわけなんですが、今この時点で何を生媚態と思っているのか、自省してみました。今は、批判的思考とはなにか、もう少し心理学的な観点から探求してみたいと思っています。また、自分の中でどのようなテーマをどう研究していくか、という研究題材探しはしていくんだろうなぁと思います。

ただ、後者についてはまだ漠然としている部分が大きいです。ざっくりいうと、領域は「思考」なのですが、思考のどの領域を深めていくのか、具体的にどんなテーマをやりたいのか、まだよくわかっていない。修士論文の続きをそのままやるという選択肢は、今のところあんまり考えていないですし…

結局のところ、これからいつどんな「学びたいテーマ」「探求したいテーマ」に当たるかは運次第、その時次第ということなのかなぁと思っています。もしかしたら、テーマ探しそのものを生きているあいだじゅうずっとやるのかもしれません。

学びたくなったときには、学習意欲は高い

ということでタイトルの「学習意欲を高める」です。

最近、企業の人事の方とお話ししていると、よく「学ぶ力を高めさせたい」「学ぶ意欲を高めさせたい」ということを言われます。でも、学ぶ力ってなんだろう、学ぶ意欲ってどうやったら高まるんだろう、っていうのはホントによくわかんなくて。

自分の場合、学習意欲を高めるために特に何かをやるということはなく、まあちょっとエネルギーが足りてないと学習意欲もわきませんが、興味があることがあれば、必然的に学びたくなる。そうすると学習意欲は高い状態になる。っていう感じなんですよね。まあ、「学びたい」=「学習意欲」なんで、当たり前、トートロジーなんですが。

学ぶことは楽しい

ただ一つ言えることは、学ぶことが楽しいと思えるのであれば、必然的に意欲は湧くんだろうなと思います。学ぶことのどこに楽しみを見いだせるのかが大事ってことは言えるのかなと。

だとすると、学ぶことに楽しみを見いだせるのはどんな人・こと・時で、そうでないのはどんな人・こと・時なのか。なんとなく、このあたりを考えていくと見えてくるのかなぁ、なんて思ったりしています。

#今年、学びたいこと

#今年、学びたいこと
by Udemy