Mendokusai Lab.

仕事や自分に起こったことなど、気になったことを、メンドクサイ感じで書き殴るブログです。

なぜバレンタインデーにはチョコレートを贈るのか

今週のお題「チョコレート」かー。なんか書いてみますか。

  • 誰だよこんなの始めたやつは。
  • 最初から盛り上がったわけではなかった…?
  • バレンタインは恋の呪術だった…?
  • ちょっとだけ心理学的な観点から
  • 意外に、研究されていた

はー、しかしバレンタインデーか。ガキの頃は憂鬱でした。運動苦手な肥満児が、自分の立ち位置を見せつけられるイベント。誰が好きになるかっつー話で。

続きを読む

【本】クリティカルシンキング 入門篇(4)あなたがあなた自身を騙している

好評の(かどうかは知らない)このコーナー。本日は第4章です。
www.amazon.co.jp

  • 自分に起こることを都合よく歪めて解釈する
  • 自分自身を都合よく歪めて見ている
続きを読む

【本】クリティカルシンキング 入門篇(3)あなたの失敗はあなたのせい、私の成功は私のおかげ

今日の目標は、第3章を30分でやっつけることだ!ウェルカムやっつけ仕事!

www.amazon.co.jp

  • 自分のせいか、周りのせいか
    • 基本的な帰属の錯誤(エラー)
    • 行為者-観察者効果
    • 自己高揚バイアスと自己防衛バイアス
    • 内集団バイアスと外集団バイアス
    • ステレオタイプ
  • なるべく適切に帰属させる
続きを読む

【本】クリティカルシンキング 入門篇(2)菅義偉内閣の支持率が下がった原因

質問

時事通信の2021年01月15日付記事によると、時事通信が8~11日に実施した1月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比8.9ポイント減の34.2%、不支持率は13.1ポイント増の39.7%となったそうです。あなたは菅義偉内閣の支持率が下がったことの原因は何だと考えますか?これがなければこの結果が起こり得ないという原因を挙げてみてください。原因はいくつでもかまいません。

なお、このエントリには何ら政治的意図はありません。

そして、本文が7,000字オーバーと全然まとまっておりません。ごめんなさい。端的にポイントを掴みたい方は、他にもいろいろなサイトで紹介されていますのでそちらをご参照ください。

そして、このエントリは書籍「クリティカルシンキング 入門篇」に関するものですが、冒頭の質問は書籍には出てきません。念のため。
www.amazon.co.jp

  • 質問
  • ものごとの原因について考える
  • 因果関係の検討で起こること、起こりがちなこと
    • 出来事の状況や文脈への判断で、原因に対する判断が変わる
    • 相関があるものには、因果関係があると思い込みやすい
    • 2つの出来事のどちらが先かを見極めるのは結構難しい
    • 本当は相関がないのに、相関があると思いこんでしまうこともある
    • 前-後論法には騙されやすい
      • 同時発生の原因
      • 自然な原因
      • 平均方向への回帰
      • 欠落したケース
  • 2つの原因
    • 冒頭の質問:回答例
    • 十分原因を考えるときのポイント
    • 気になる①:原因は必要原因と十分原因しかない?
    • 気になる②:必要原因が揃うと十分原因になる?
続きを読む

読むブログと感じるブログ

読者を増やそうと思ったら、他のユーザーのブログを読んで、スターを押して、読者になれ。

マーケティング的には、そうですよね。
自分はあんまり好きでも得意でもないんだけど。

スターを押してもらったから、自分もスターを押さないといけない。
読者になってもらったから、自分も読者にならないといけない。
これがチャルディーニが言うところの「返報性の原理」ですね。

詳しくはこちら。
www.amazon.co.jp
紹介しておきながらなんですが、実は私、この本は読んでいないのです。
読んだのは「影響力の武器」なんだけど、レビューで「内容一緒」と書いてあるし、読みやすいとされている方をおすすめしておきます。

  • はじめに
  • どのあたりを狙うか
  • ブログに対する自分の嗜好
  • 読むブログ
  • 感じるブログ

はじめに

ということで結構ぶっちゃけたことを書いています。
まあこのエントリに限らず、基本、歯に衣着せずに書いているかなとは思います。
「スターつけてくれた・読者になってくれたから見に行こう!」と思って見に来てくださった方には嫌な思いをする方もいるかなぁと。
そういう思いをしたくない方は申し訳ないのですが、これ以上読まずに立ち去っていただいたほうがいいのかなと思います。

続きを読む

【本】クリティカルシンキング 入門篇(1)自己評価してみよう

昨日のエントリに引き続き、本日も書籍「クリティカルシンキング 入門篇」について。
www.amazon.co.jp

続きを読む